-
-
タイ料理屋さんSayam9で最高の週末ブランチ!
辛いタイ料理ラブにもオススメ! フィンランド人が辛いのが苦手な為に辛くない料理を提供しているアジアンレストランが多いのですが、ここSayam9はしっかり辛い料理も出てくるのが魅力です。ちゃんとどれが辛 ...
-
-
氷の上の期間限定カフェに行ってきた!
冬にしか現れないカフェ 湖がちゃんと凍っていて、人が歩けるようにならないと出現しないカフェがあります。そこではベビーカーから車椅子の人まで、皆が訪れ散歩を楽しみ、カフェで休憩します。 なんせ氷のコンデ ...
-
-
出産・タンペレTAYS食事編
無事男児を出産 まさかの救急車で運ばれるほど急ぎで運ばれましたが、予定日よりも早く無事に男児を出産しました。 出産のドタバタは長文になるのでまた今度にして、今回は病院での食事についてです。 出産後分娩 ...
-
-
トゥルクの美味しい中国料理
色んな料理が楽しめる! 以前日曜日にアラカルトで行って美味しかった中国料理店Yangtze Kinesisk Restaurangに、平日ランチビュッフェに行ってきました。 このお店は同じ通りにアジア ...
-
-
タンペレで一番美味しくて安いカフェ!
パン屋のカフェ 外国行ったらパン屋さんがやってるカフェとか沢山あるやろって思ったらフィンランドはあんまりないですよね?更にカフェでケーキひとつ7€とかするし。そんな中、街中からちょっと離れた住宅街にあ ...
-
-
ヴァンター科学館
子供も大人も楽しめる! 日本よりも大人っぽい科学館かも 初めてHeurekaに行った時は、あれ仙台の科学館ってめっちゃ子供っぽかったんだなと衝撃を受けました。娘が生まれてから初めての科学館です。 一日 ...
-
-
ドイツからの日本食通販にハマる
米の値段がコロナで上がった! 我が家はゆめにしきという米をタンペレ駅裏のアジアンスーパーで買ってたのですが、コロナが始まってから5€くらい上がって悲鳴をあげました。 流通に影響があったという事ですが、 ...
-
-
フィンランドで買えるお米ランキング!
フィンランドではどんなお米が買えるの? 地元スーパーからアジアンスーパーまで、色んな所でお米を買う事ができます。パエリア用のお米やジャスミンライスも。 この2年半位、何種類かお米を試したのでランキング ...
-
-
簡単レンチン!VIaのレトルトを食べ比べてみた
K-marketで安かった いつも気になってはいたけれど4€位するので試した事がなかったこのシリーズ。 先日3つで10€になっていたので、この機会に色々試してみる事にしました。 調理方法は箱から出して ...
-
-
年越し赤ちゃん連れディナー・Trattoriaレポ!
大晦日は美味しい物を食べたい! 年越しは花火見て盛大にカウントダウンしてクラブへ・・・なんて事出来ない赤ちゃん連れの私達。ググりにググって問い合わせしてお店の候補を「Trattoria」か「Bodeg ...
-
-
ストックマンがラーメンを提供するとこうなる
イザカヤイベント中のストックマン ストックマンの地下にはFood Market Herkkuというフードマーケットがあるのですが、今そこではIZAKAYAと称して日本の物が売っていたりするのです。ヘル ...
-
-
噂のムーミンメニューを食べてきた
ガイドブックに必ずあるムーミンメニュー えりな この記事は2019年7月24日の話です ムーミン美術館の事を書いている記事に必ずと言っていいほど出てくるムーミンメニュー。でもググると本当に食べた人の記 ...
-
-
ヘルシンキ・HARUの寿司ビュッフェで落ち着く
寿司屋にしては珍しくカフェっぽい 友達が「ヘルシンキで何店舗か寿司ビュッフェ行ったけど、なんだかんだで一番HARUが落ち着く」と言ってたので前々から気になってました。 土日はちょっと料金高いけどもう軽 ...
-
-
フィンランドで牛タンを食べる方法!
牛タンが流行っている 牛タン部w pic.twitter.com/tkihkDuZnJ — えりな🇯🇵🇫🇮 (@dir072 ...
-
-
フィンランド各地で試した寿司ビュッフェまとめ
トゥルクの寿司ビュッフェ Kawaii トゥルクにはたまにオヤネン祖母に会いに行くのですが、昼間は観光と寿司ビュッフェをしてきました。 店名はKawaii。街中にあります。 シャリがちょっと大きめです ...