友達に会いにヘルシンキへ
タイトルにしといてアレなんですが、スケート見に行ってません。すみません。
行った皆様は生の感動を味わったようで、私も次回は見に行きたいです。反省。
観戦こそしていませんが、今回のイベントを通して感じた事を綴りたいと思います。
沢山のファンがヘルシンキへ!
インスタで#ヘルシンキを探すと、羽生選手の画像で埋め尽くされていました!
道を歩けばいつも以上に必ず日本人がいたり、トラム乗り場が今まで見た事ないくらい混んでいたり!
オンニバスの中から🚌羽生君のいるスケートの会場近くのトラムストップ見たら、今まで見た事ないくらい混んでて明らかに日本人が沢山!!ビックリしたー!!ようこそヘルシンキへ!!ビックリしたー!! pic.twitter.com/xnIQeIeke7
— えりな🇯🇵🇫🇮 (@dir0720) 2018年11月4日
フィンランド在住日本人は2,000人以下なのですが、それを軽く上回る3,600人以上の日本人が羽生選手を応援しにフィンランドに来ていたそう!
会場の約30%は日本人客だったそうです。
羽生選手の名前間違いが多い!
羽生選手の活躍をメディアでチェックすると、名前間違いの多い事w
7分ごろから羽生選手のニュース。
羽生の事、はないって言ってるー!!ノー!!
日本人観客も映ってるので観に行った方も見て欲しいニュースです。https://t.co/qtqB765OYB#羽生結弦 #ヘルシンキ— えりな🇯🇵🇫🇮 (@dir0720) 2018年11月5日
本文では合ってるのに記事タイトルで間違ってる新聞も見かけました。
羽生選手は津波被害に遭っていない
こちらの記事をご覧下さい。タイトル翻訳は大体ですが「津波から生き残ったフィギュアスケートのスーパースターが今ヘルシンキで人を魅了している-歴史的なジャンプをこのように行うつもり」という意味です。
羽生選手は泉区の住民だったのに何故か津波で生き残ったかのように書くのやめてくれない?(続く
Tsunamista selvinnyt taitoluistelun supertähti hurmaa nyt Helsingissä – näin hän aikoo tehdä historiallisen hypynhttps://t.co/K5u7gtBNcZ— えりな🇯🇵🇫🇮 (@dir0720) 2018年11月4日
何故か羽生選手が津波に遭ったかのような記事を見つけ、なんとも言えない気持ちです。
私も東日本大震災の被災者ですが、津波の被害には遭っていません。
「津波は大丈夫だった?」と聞かれる事は当時よくありました。
記事の本文には津波については書かれていない所を見るとお涙頂戴したくてタイトルに津波を入れたのではと思わずにいれません。
オヤネンにフィンランド語で書いてもらったのをツィートしましたが反応なしでした。
Yuzuru Hanyu ei asunut sellaisella alueella, johon tsunami iski 2011. Miksi tämän artikkelin kirjoittaja siis painottaa otsikossa, että Yuzuru selvisi tsunamista?https://t.co/K5u7gtBNcZ @iltasanomat @isurheilu
— えりな🇯🇵🇫🇮 (@dir0720) 2018年11月4日
羽生選手は仙台市泉区出身で、海とは全然離れた場所に実家があります。
そして彼の地元の七北田公園にはキートス公園という、ムーミンのキャラクターが描かれた遊具がある公園があります。フィンランドの企業が仙台市に寄贈した物です。
羽生選手の地元にもムーミンが近くにある。そんな繋がりがあるのが嬉しいですね。

泉区にあるスケート場、アイスリンク仙台でオヤネンとデートしたね。

オホ!そうだね。
松岡修造効果で暖かい
羽生選手が来る前の週は、このまま寒くなって行くのかなと悲しくなっていたのに、スケート当日はちょっと暖かい(5度前後)なので何でかなと思いきや、松岡修造が来ていた!!笑
迷信だとしても、毎度いいタイミングで日本を離れる松岡修造さん、さすがです!
プーさんの行方
会場では多くのファンから花束とプーさんがプレザントされました。これらはどこに行くのか?地元メディアの記事はコチラ。
Kuvat paljastavat Suomessa kisaavan supertähden vetovoiman – käsittämätön lahjamäärä!
(この写真からフィンランドに来たスーパースターの人気が分かる すごいプレゼントの量!)
プーさんは寄付予定ですが、行き先はまだ決まっていないと記事に書かれています。
お手紙はご本人に届きます。
Esimerkiksi vuoden 2017 Helsingin MM-kisojen jälkeen Hanyu’n nallesaalis päätyi suomalaiselle Hope ry:lle.
2017年はプーさんはヘルシンキのHope ryという会社に寄付されたそうです。
無印良品に行って来た!
今年も期間限定ショップがオープン!
無印良品の期間限定ショップは2017年もやっていたのですが、今回は2019年に正式にオープンするという嬉しいニュースつき!
店内は一通りの物が揃っていました。化粧品関係は基礎化粧品がありました。個人的にはリップクリームがなかったのが残念です!
オーストラリアにワーホリしていた時も無印良品が進出して来たので、感動しています。
食品があるのは有り難いですね!徐々に増えて行く事に期待です!
掃除道具系に力を入れているようでした。その他靴下などのディスプレイも。
旅行用の小分けボトルなどもあるのでヨーロッパ旅行で役立ちますね。
日本らしい食器もあるので日本土産にもいいですね。
ライトアップされたヘルシンキは綺麗でした。
これから極夜になりますから、特に初めての極夜経験する方は気をつけて下さいね!